性器カンジタ症の原因は

健康な人にもカンジタ菌は存在しています。普通はカンジタ症を発症することがありませんが、抵抗力が落ちたなどでカンジタ菌が増殖し発症してしまいます。

女性に多い膣カンジタ症の場合、原因として考えられるのは、体調不良、過労、ストレスによる免疫力の低下です。

また通常女性の膣内は酸性の粘液で保護され、菌が増殖しないように抑えられています。ところが月経前や妊娠中、ピルを服用している場合などはホルモンバランスが不安定になり、膣粘液の自浄能力が低下する傾向があります。これらも発症の要因になります。

それから抗生物質の服用もカンジタの原因になることがあります。抗生物質は細菌の増殖を抑える効果がありますが、カンジタのような真菌やウイルスには効かないため、カンジタ真菌に対抗する善玉菌が死滅してしまい、体内菌のバランスが崩れカンジタ症の原因になる場合があります。

また使用している下着の通気性が悪いと陰部が蒸れ、菌にとって格好の繁殖場所となります。下着は通気性のよいものを選ぶようにしましょう。

適切な治療を行えば短期間で治癒しますが、生活習慣に発生原因がある場合は再発を繰り返しやすい病気でもあります。免疫力を高く保つための生活習慣の改善が必要になります。